冷え/腰の痛み/足のダルさ

秋~冬時期の腰の症状/下半身の症状

 

少しずつ、秋から冬の季節となり、気温がぐっと下がる日も増えてきました。

特に朝晩の冷え込みは、体の芯まで冷えるような感じがします。

 

今回は、この秋~冬の時期に特徴的な症状を書いてみます。

 

◎朝方の腰の痛み

◎起きたてに腰が伸びにくい

◎足が重い、ダルい、浮腫み

 

こう見ると、夏の時期にも特徴的な症状でもあります。

 

季節の変わり目に起こりやすい症状ということですね。

 

これらの症状に共通していることは、体の水分代謝です。

 

結論からお伝えします

 

≪水を飲みましょう≫ 

約1リットルは、コーヒーやジュース等ではなく、水の摂取をしましょう。

≪良い塩を摂取しましょう。≫

適切なミネラルの補給は、塩分と水分のバランスを調整します。

≪体を温めましょう。≫

体を深部から温めるには、湯船に浸かることや、適度な運動が最適です。

 

この3つが欠けていると、秋から冬時期の腰の痛みや、足の重さなどの症状が出やすくなります。

 

『腎臓』の疲れからくる、腰や下半身の症状

 

 

 

夏の時期には、発汗と飲水による水分量の調節で、多忙になる『腎臓』

 

その『腎臓』の疲れによって、腎臓との関連がある、『大腰筋』『腸腰筋』

 

この『大腰筋』は、腰をお腹の奥で支えてくれているとても重要な筋肉です。

 

この『大腰筋』がうまく使われなくなってしまうと、腰が伸びにくい、寝ていたり、座った姿勢から動こうとする、動き始めの動作で、腰の痛みを感じたり、腰が伸びにくく感じます。

 

 

冬場は、夏場とは逆で、発汗量は減るのですが、空気が乾燥することによって、

 

皮膚から水分が出て行ってしまいます。

 

加えて、冬場の寒さで、体を温めようと、味の濃い食べ物を食べることが増えると、

 

体内の水分 減少

 

体内の塩分(ナトリウム) 増加

 

となります。

 

体内の水分量が減ると、端的に血液が濃くなり、『血液サラサラ』とは逆の状態jになります。

 

ここで、腎臓の出番です、体内の循環の状態を悪化させないように、調整するために、

 

腎臓の疲労が出てしまいます。

 

何故か、左側に症状が出る方が多いです

 

下半身の疲れ・重さ・ダルさ 

   +

左腰の症状

 

経験上(毎年多いと感じます)、この組み合わせって多いと感じます。

 

これは、カラダの仕組みから考えると、少し納得いきます。

 

【リンパの流れ】

 

リンパ液は、疲労物質や老廃物を運搬し、体に溜まらないようにしてくれています。

 

このリンパ液の流れ方に少し特徴があります。

 

下半身(左右)の疲労物質・老廃物を運んできたリンパ液は、

 

お臍の近くにある『乳び曹』というところへ一旦集まります。

 

その後、胸管と呼ばれる管に運ばれ、心臓に戻るのですが、

 

この胸管という管、左上半身のリンパを回収しながら心臓へと向かいます。

 

まとめますと、

 

左下半身downwardright

      乳び曹 ⇒ 胸管 ⇒(左半身) ⇒ 心臓 

右下半身upwardright                upwardright

                    upwardright

右上半身 ⇒ 右リンパ本管 ⇒ ⇒  upwardright

 

20161110124930.jpg

と、こんな感じ。

 

つまり、下半身の疲れは、左半身の負担になるということです。

 

ですので、左腰に違和感や、痛みなどがある方は、まずは、足の疲労を抜くように、

マッサージや足湯などをしてあげると良いと思います。

 

その他にも、胃の不調なども、左側の腰の痛みなどには関係があります。

 

内臓の疲れは、内臓反射治療&頭蓋骨調整 で 対応します!

 

このように、単に腰痛といっても、筋肉の使い過ぎや、不良姿勢からの腰の痛みだけではなく、

内臓の疲労によっても、症状というのは引き起こされてしまうんですね。

 

特に、年末年始など、生活リズムが乱れたり、いつもの食生活ではないような環境の時には、少し内臓の事もいたわってあげると、

腰や肩などの症状を出さずに過ごしことが出来ると思います。

 

内臓というのは、自分の意思で、働きを操作することが、基本的にはできません。

所謂、自律神経と呼ばれる神経が内臓の働きをコントロールしています。

 

今回のような、内臓の疲労によって起きている症状の際には、

当院では、内臓反射治療と呼ばれる施術を行います。

 

反射点と呼ばれる、内臓の場所とは、一見関係のないような部分に優しい刺激を行い、内臓の活性化を図ります。

 

合わせて、頭蓋骨の調整を行うことで、脳の疲労もスッキリし、自律神経が安定します。

 

身体を温める 遠赤外線 ホットパック

 

そして、これからの時期に大活躍するのが、ホットパックです。

 

服の上から簡易的に乗せることができて、しかも、鉱石を使っているので、岩盤浴のように身体の芯から温まります。

 

2016111013541.jpg

 

 

秋から冬にかけて、寒さも厳しくなりますが、施術を受ける事で、自分で熱を作れる身体を整えておくと、冷え知らずで、この時期を過ごせますよ(^^♪

 

御来院されている皆様の地域&最寄り駅

 
【地域】
 
東京都  中野区 練馬区 杉並区 世田谷区 港区 豊島区
 
     調布市 狛江市 府中市 八王子市 西東京市 あきる野市
 
 
神奈川県 川崎市(川崎区 多摩区 宮前区) 横浜市(青葉区)
 
 
埼玉県  川越市 志木市 狭山市
 
 
千葉県  流山市
 
大阪府  寝屋川市
 
 
【最寄駅】
 
西武新宿線沿線   都立家政  鷺宮  野方  沼袋 下井草  井荻  中井  東伏見 
 
          久米川  南大塚 
 
西武池袋線      中村橋  保谷 
 
JR中央線       高円寺  阿佐ヶ谷 八王子
 
JR南武線       稲田堤 中野島 登戸 川崎
 
京王相模原線     京王稲田堤  京王多摩川  
 
京王線         調布  府中  つつじヶ丘 仙川  多摩霊園  武蔵台 京王八王子
 
小田急線       成城学園 喜多見 狛江
 
東急東横線      二子多摩川
 
都営三田線      本蓮沼
 
都営大江戸線     六本木
 
有楽町線      要町
 
東武東上線     志木
 
東武野田線     江戸川台
 
京阪本線      萱島え
 
施術内容に関してや、現在お悩みの症状に関してなどの質問は、直接お問い合わせいただいても構いませんし、メールでのご質問も承っております。
 
 
 
 
 
 
とりつかせいプラクティス.整骨院   院長  塚田 明樹